蒲田戦記: 政官財暴との死闘2500日 (文春文庫 さ 40-1)
日経平均が1989年の最高値を抜いたことで「バブルの再来か」などといわれるが、当時それを取材した私の実感では、まったく違う。あのときのような全社会が浮かされたような熱狂は(よくも悪くも)二度と日本には来ないだろう。

桃源社の佐佐木吉之助元社長は2011年に死去したが、1992年に桃源社の蒲田駅前ビルが挫折した騒動のあとインタビューしたことがある。蒲田ビルの入札が行なわれたのは1987年3月で、国鉄の集荷場跡地を国鉄清算事業団が払い下げたものだ。

これを桃源社は総額657億円、一坪4500万円という破格の値段で落札し、バブルの象徴として注目された。この落札価格は二番札の3倍で「非常識な高値」といわれたが、当時は銀座の公示地価が坪4億円だった時代で、品川の再開発では興和不動産(興銀の子会社)が坪5000万円で落札した。

佐佐木は「興銀に裏切られた」といっていた。大蔵省の不動産融資総量規制を批判して「バブルをこんな急につぶしたら、どんな会社も生きていけない」と主張し、「日本経済救済協会」という団体を組織し、全国の破産した不動産業者を集めて「政府が債務を免除しろ」という要求を掲げた。

本書は佐佐木の側から見たバイアスがあるが、裁判(競売妨害)では事実関係が明らかになっており、控訴審では彼の言い分も認められて執行猶予になった。バブルの実感を知る参考になるかもしれない。

続きは3月18日(月)朝7時に配信する池田信夫ブログマガジンで(初月無料)