agora-simpo-no2_003

福島第一原発事故は、日本人が原子力とともに生きるかどうかの選択を突きつけています。他方、化石燃料には温暖化や大気汚染などのリスクもあり、私たちの直面している問題は単純ではありません。十分なエネルギーを利用し、豊かな環境を維持しながら、私たちは持続可能な文明を構築できるのでしょうか。

今年のアゴラ・シンポジウムでは世界から専門家を招き、国際的なエネルギーと環境の関係に注目して、未来に向けてどのようなエネルギーを選択し、どういう制度設計を行なうべきかを考えます。
第1セッションでは『放射能と理性』(徳間書店)の著者、ウェイド・アリソン氏の「放射線被曝は年間1シーベルトまで恐れる必要はない」という論争的な基調講演をベースに、日本人がリスクとどう向き合うかを考えます(同時通訳つき)。

第2セッションでは、小泉元首相の発言をきっかけにまた盛り上がってきた「原発ゼロ」政策について、それが可能なのか、また望ましいのかを、原子力委員会の鈴木達治郎氏の基調講演をもとに討論します。

シンポジウムのもようはニコニコ生放送とUstreamで放送します。

プログラム

日時:12月8日(日)13:00~18:00
場所:東京工業大学 蔵前会館 
 東京都目黒区大岡山2-12-1(東急目黒線・大井町線 大岡山駅前)
 入場無料(定員200名)

12:30 開場
13:00 第1セッション 放射能のリスクを考え直す
基調講演:ウェイド・アリソン(オックスフォード大学名誉教授) 
 「人類の放射能への恐怖は誤っている」
討論:ポール・ブルーステイン(ブルッキングス研究所 客員研究員)
    夏野剛(慶應義塾大学特別招聘教授)
    澤田哲生(東京工業大学助教) 
司会:池田信夫(アゴラ研究所 所長)

15:15 第2セッション 原発ゼロは可能か?
基調講演:鈴木達治郎(原子力委員会委員長代理) 
 「2030年に向けてのエネルギー政策」
討論:橘川武郎(一橋大学教授)
    田坂広志(多摩大学教授)
    竹内純子(国際環境経済研究所 理事)
司会:池田信夫

18:00 終了

専用申し込みフォームはこちら

シンポジウム実行委員会 事務局:アゴラ研究所
 〒101-0047東京都千代田区内神田2-14-3 
 info@agorajp.com
 03-5209-0094&
 担当・石井孝明

* 関連情報は、アゴラ研究所の運営するウェブサイト「アゴラ」、エネルギー情報サイトGEPRに掲載します。