GEPRで紹介した白井由佳さんの「放射能パニックからの生還」が反響を呼んでいる。彼女の告白を読むと、「脱原発」を唱える人々を動かしているのが何であるかがよくわかる。
情報の入手先は、ネットが中心でした。ツィッターをメインにしてブログやUSTREAM。情報ソースは、暗く悲惨な情報を流していることで有名になっている人ばかり。匿名の人たちから大学の先生、研究者まで色々でした。今になるとおかしな人々を信じてしまったと思いますが、当時は正しいと思っていました。そして「御用学者」とされた正確な情報を発信する人の話が間違っていたと思い込み、話を聞きませんでした。また原発事故まで原発や放射能についての知識はほとんどなく、情報の真偽を確かめられませんでした。
これが典型的な症状である。彼女の情報源は上杉隆や武田邦彦のようなデマゴーグだが、その情報の科学的信頼性を確認しないで、悪いほうの情報を信じて行動すれば安全だと信じ込む。彼女の先入観に合わない科学的データも出てくるが、それは「御用学者」や「原子力村」の流す邪悪な情報だと考えて真偽を確認しない。このような心理は、彼女もいうようにカルトと似ている。
このように道徳感情が事実を圧倒するのは、呪術的思考の特徴だ。丸山眞男の言葉でいえば、脱原発派にとってはキヨキココロかどうかが何よりも重要で、御用学者のようなキタナキココロの言うことは最初から拒絶するのだ。それは彼のいうほど日本人に固有のものではなく、狩猟採集社会で遺伝的に埋め込まれた偏狭な利他主義に起因する普遍的な感情だろう。
しかしこういう素朴な「部族感情」に政治が振り回されるのは、日本社会が成熟していない証拠だ。道徳ではなく事実にもとづいて判断するという福沢諭吉の独立自尊の精神は、今も重要である。
放射能パニックはカルト宗教への依存と似たものがあったと感じています。パニックに陥った人々の世界には、不満や不安を抱いている自分を心地よく受け入れてくれる仲間がいます。同類同士が傷の舐め合うことができます。しかも現実の煩わしさの少ない、ネットでの情報のやり取りが多かったのです。さらに自分の頭で考えることを放棄できます。道を示してくれる崇拝者、つまり「恐怖情報ソース」がいるのでとても楽でした。居心地のいい場所で、現実の世界にはない絶対的安心感を抱けました。恐怖を共有することで「絶対的安心感」を抱くというパラドックス。そして他人を「あなたは福島の被災者の前でそれが言えますか」などと攻撃することで、道徳的な優越感を得る。ここでは「邪悪な原子力村と正義の脱原発派」という価値観ですべてが決まり、目的合理性は問われない。これは「〈悪い共同体〉の〈悪い心の習慣〉を意識化できない限り、どんなに政策的合理性を議論しても、稔りはない」という宮台真司とも似ている。
このように道徳感情が事実を圧倒するのは、呪術的思考の特徴だ。丸山眞男の言葉でいえば、脱原発派にとってはキヨキココロかどうかが何よりも重要で、御用学者のようなキタナキココロの言うことは最初から拒絶するのだ。それは彼のいうほど日本人に固有のものではなく、狩猟採集社会で遺伝的に埋め込まれた偏狭な利他主義に起因する普遍的な感情だろう。
しかしこういう素朴な「部族感情」に政治が振り回されるのは、日本社会が成熟していない証拠だ。道徳ではなく事実にもとづいて判断するという福沢諭吉の独立自尊の精神は、今も重要である。