処理水の放出は、いろいろな意味で福島第一原発の事故処理の一つの区切りだった。それは廃炉という大事業の第1段階にすぎないが、そこで10年も空費したことは、今後の廃炉作業の見通しに大きな影響を与える。
続きはアゴラで
続きはアゴラで
これが共産主義。100年前に失敗した歴史を忘れて、同じことを言い出すバカがいる。稼ぐ人がいなくなったら、どうやって「再分配」するんだ。
「所得上限を設けて再分配。“大谷選手も1億円しかもらえない”でいいと思う」 斎藤幸平氏が提唱する“脱成長”3つのポイント https://t.co/ULQOILOI9j
— 池田信夫 (@ikedanob) August 6, 2023
よく考えろ。公立はもともと無償だから授業料分の金券を配ってるのと実質同じなんだよ。加えて定員割れした公立校は統廃合。そんな机上の論だけで実務が進むか。少しくらい実務をやれ。 https://t.co/gTjtIilSvZ
— 橋下徹 (@hashimoto_lo) August 12, 2023