国立感染症研究所に日本の超過および過少死亡数ダッシュボードができ、コロナの死亡統計が見やすくなった。それによると、2020年1月~12月の過少死亡は5650~52430人。平均すると約3万人だ。

つまり昨年の日本の死亡数は平年より約3万人少なかった。死亡数をみても、昨年の死亡数は一昨年より約9400人少なかった。日本の死亡数は毎年約2万人増えているので、平年より約3万人少なかったわけだ。
その最大の原因は、呼吸器系疾患が約2万人減ったからだ。中でも肺炎が約1万3000人減り、これだけで新型コロナの約3000人を大きく上回った。この最大の原因は自粛などの行動制限だろう。それはコロナだけではなく、すべての呼吸器系疾患にきき、特に肺炎球菌の感染を防いだ効果が大きかった。

人口動態統計より
他方で出生数は2019年に比べて約2万5000人減ったので、自然減は約1万6000人になった。つまり日本のコロナ対策は少子高齢化を促進したのだ。続きを読む

つまり昨年の日本の死亡数は平年より約3万人少なかった。死亡数をみても、昨年の死亡数は一昨年より約9400人少なかった。日本の死亡数は毎年約2万人増えているので、平年より約3万人少なかったわけだ。
その最大の原因は、呼吸器系疾患が約2万人減ったからだ。中でも肺炎が約1万3000人減り、これだけで新型コロナの約3000人を大きく上回った。この最大の原因は自粛などの行動制限だろう。それはコロナだけではなく、すべての呼吸器系疾患にきき、特に肺炎球菌の感染を防いだ効果が大きかった。

人口動態統計より
他方で出生数は2019年に比べて約2万5000人減ったので、自然減は約1万6000人になった。つまり日本のコロナ対策は少子高齢化を促進したのだ。続きを読む