財政破綻後 危機のシナリオ分析
日銀がインフレ目標を事実上放棄して、リフレ派はいつのまにかいなくなったが、最近、元リフレ派がよくいうのが「政府と日銀を統合バランスシートで考えれば問題ない」という話だ。これは前にも書いたが、理論的には正しい。日銀が国債を買うのは子会社が親会社の社債を買うようなもので、連結の政府債務は増えも減りもしない。

だから元リフレ派は、日銀が国債をすべて買い切って無利子の永久国債にすれば財政再建は完了するというのだが、これは論理的におかしい。連結でみると同じだというなら、日銀が国債を買う必要もなく、財政法を改正して財務省と日銀が合併し、すべての政府債務を日銀の債務(日銀券を含む)に付け替えれば財政再建は完了する。

これは荒唐無稽な話ではなく、本書も(否定的に)紹介するシムズの提案に近い。彼は政府と中央銀行のB/Sを統合し、全体としての債務を政府が管理し、議会が監視すべきだという。政府債務か日銀券かは、本質的な問題ではないのだ。これは経済理論的にもデモクラシーとしても正しいが、彼が見落としている問題がある。

続きは5月28日(月)朝7時に配信する池田信夫ブログマガジンで。