論集 福沢諭吉 (平凡社ライブラリー)
福沢諭吉の名前を知らない日本人はまずいないが、その思想の全容を知っている人も少ない。ほとんどの人は『学問のすすめ』や『文明論之概略』の啓蒙的で退屈なイメージしか知らないだろう。そういう「白い福沢」のイメージを世の中に植えつけたのが丸山眞男である。

しかし『学問のすすめ』で「一身独立して一国独立す」という個人主義を説いた彼が、『通俗国権論』では「百巻の万国公法は数門の大砲に若かず」と書き、『時事小言』では「内国にありて民権を主張するは、外国に対して国権を張らんが為なり」と明言した。ここでは民権の目的は国権の拡張であり、それを達成する最高の手段は軍備である。

丸山以来の通説では、これを「白い福沢」の挫折による「黒い福沢」への変節と理解するが、これは無理がある。『文明論之概略』でも「国の独立は目的なり、国民の文明は此の目的に達するの術なり」と書いている通り、国権を目的とする福沢の認識は一貫していたからだ。本書の解説者も指摘するように、そこには西洋中心の「単系発展論」があったのではないか。

続きは2月26日(月)朝7時に配信する池田信夫ブログマガジンで。(まぐまぐに引っ越しました)